-
【日本酒の歴史】日本酒の起源は明治時代?
2019/11/10
明治時代の日本酒 日本酒という言葉が使われるようになったのは、明治時代以降のことだと言われています。 米と米麹のみで作る日本のお酒に興味を持った欧米人の醸造家が、お米を原料に日本でつくられたお酒のこと ...
-
【灘の酒】歴史と味の特徴について【兵庫県の日本酒】
2019/10/10
灘の酒とは? 灘地方は、現在の兵庫県神戸市の灘区の周辺の地域です。 この地域は日本酒を作っている酒蔵が多く、この地方でつくられたお酒が「灘の酒」と呼ばれている、兵庫県の日本酒なんです。 日本酒は現在日 ...
-
ヤシオリの酒(八塩折之酒)ってどんなお酒? 販売している酒蔵がある?
2019/10/3
ヤシオリの酒とは? ヤシオリの酒とは、日本書紀や古事記にに書かれている伝承に登場するお酒です。 スサノオノミコトが出雲の国(現在の島根県)にヤマタノオロチ(八岐大蛇)という8つの頭と8つの尾をを持った ...
-
令和の大嘗祭とお供えされる【白酒・黒酒】について解説
2019/10/2
令和の時代が始まって初めての新嘗祭「大嘗祭」の詳細が明らかになってきました。 お酒をテーマにした当サイトとして気になるのは、そこでお供えされる「白酒(しろき)」「黒酒(くろき)」と呼ばれるお酒です。 ...
-
僧坊酒ってなに? 「菩提泉」や「天野酒」についても解説
2019/10/16
日本酒の歴史を語る上で外すことができないのが「僧坊酒(そうぼうしゅ)」というお酒です。 僧坊酒は日本酒の起源ともいわれるお酒なんです。 ここでは僧坊酒についてお話しします。 参考文献:日本酒の基礎知識 ...
-
全国燗酒コンテストって?
2019/5/15
先日、秩父旅行に行ったときに秩父錦の特別純米酒を購入しました。 このようなラベルが張られていると気になってしまいますよね。 この「全国燗酒コンテスト」とはどのような催しなのか調べてみました。 &nbs ...
-
【新嘗祭・大嘗祭】神事とお酒の関係
2019/4/5
古くから日本ではお酒と旬肴との関わりが強く、飲酒もハレの日の神聖な行事とされていました。ギリシャ神話のバッカスのほかに、エジプトのオシリス、イタリアではバックスなどの神がいます。昔から世界中で人間とお ...