八海山

【清酒 八海山】八海山の普通酒を飲んでみたのでレビュー【普通酒】

八海山の普通酒「清酒 八海山」をレビューします。

清酒 八海山 外観

「清酒 八海山」は、八海山の中でも一番安い銘柄のお酒です。

結論から言うと、普通酒のカテゴリーの中では圧倒的においしいお酒でした。

 

「清酒 八海山」を飲んでみた

清酒 八海山 グラス

グラスに入れてみました。

透明なお酒です。

 

常温で飲んでみると、意外に口当たりは甘い印象。

そのあとに旨味が広がる感じです。

香りは果実の香りというよりは、穀物の香りに近い良い香りがします。(炊いたご飯のにおいというか、焼けたパンのにおいみたいな)。

アルコール感が全く無くて本当においしいです。

八海山の特別本醸造に比べると、さらに甘い印象の味わいです。

個人的には特別本醸造よりは普通酒の方が好きかもしれません。

参考:【八海山 特別本醸造】飲んでみたのでレビュー 日本酒初心者にもおすすめのお酒!

 

冷蔵庫で冷やして飲むと、わずかに甘味が抑えられる印象の味になります。

個人的には常温の方が好みかな。

パック酒のような安い日本酒は、基本的に常温だとおいしくありません。

熱燗にしたり、キンキンに冷やしたりと温度を変えることでようやくおいしく飲めるかな?という感じのお酒がほとんどなのですが、八海山は常温でもおいしく飲めるというのが大きな特徴です。

同じ普通酒カテゴリーですが、圧倒的なクオリティの違いを感じます。

 

ぬる燗(40℃)にもしてみましたが、アルコール感が強くなって正直あまり好きなバランスではありません。

しかし、食事と一緒に飲む場合はこのアルコール感が口の中の油分などを流してくれるので燗にするのもいいかもしれませんね。

寒い季節に鍋と一緒に飲むのには良さそう。

お酒だけで楽しむのであれば、常温か冷やすかという飲み方がおすすめのお酒だと思います。

 

新潟の日本酒といえば淡麗辛口、という印象のものが多いと思いますが、八海山はむしろ甘味と旨味が特徴のお酒です。

この価格帯のお酒の中では、圧倒的な美味しさだと思います。抜群のコスパの良さです

 

「清酒 八海山」ってどんなお酒?

清酒 八海山 ラベル うら

アルコール度:15.5%

日本酒度:+5.0

酸度:1.0

アミノ酸度:1.0

麹米:五百万石​

掛米:五百万石、一般米

精米歩合:60%

使用酵母:協会701

清酒 八海山」は、八海山の中でも最も廉価なお酒になります。

最も安いお酒ではあるのですが、

「最も多く売れているのは普通酒なんだから普通酒が最も大切」

というこだわりを持ってつくられたお酒でもあります。

参考:https://www.hakkaisan.co.jp/vision/story/yukiguninosakagura/yukiguni04

 

吟醸酒と同じ精米歩合60%(玄米の表面を4割削る)という時点で、レベルが違うことがわかります。

新潟県を代表する酒米である五百万石を使って、低温で長い時間をかけて発酵させるという吟醸酒を作る技術でつくられた普通酒なんですね。

とにかくいい酒をつくる、ということを目標に大吟醸酒をつくり続けた技術でつくられたのが、この「清酒 八海山」です。

 

インターネットで購入する方法

特別本醸造はよくスーパーやドラッグストアでもみかけるのですが、なぜか普通酒は意外とおかれていないことが多いです。

インターネット経由で定価で購入できるので、定期的に飲むのであればネット購入がお得かつ楽かもしれません。

1800mlの一升瓶を持ち帰るのは意外と重いですしね。

 

まとめ

以上、「清酒 八海山」の紹介でした。

720mlで1,000円ほどで購入できるお酒としては破格のクオリティのお酒だと思います。

日本酒に興味がある人もない人も、ぜひ1度飲んでみてほしいお酒です。

 

 

-八海山

Copyright© 日本酒愉楽 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.